『パワー・トゥ・ザ・ピープル』のちらしが出来上がりました。

ドキュメンタリー映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル』のちらしデザイン(ポスター)が出来上がりました。

印刷して刷り上がるのが楽しみです!

front

back

日本版ちらし・ポスター等イラスト:工房まる
・イラスト:石井悠輝雄(工房まる)/タイトルロゴ:松永大樹(工房まる)

『パワー・トゥ・ザ・ピープル』は6月21日から全国各地で、市民による自主上映会がスタートします!

自主上映者募集中!

【7/7】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@東京都千代田区

◆ドキュメンタリー映画【パワー・トゥ・ザ・ピープル】上映会

   ”人々にパワーを” ・・・これこそ究極の民主化といえるでしょう!

     予告編:

◆ワークショップ【3.11以降への関わり方を考える】

   あなたにもできる支援があります。

現代社会は、大きな力だけには頼らず、私たち一人ひとりが社会を変えていくことが求められている時代です。

一人ひとりが意志を持ち、つながり、行動を起こせば、自分たちが必要とする社会を自分たちで創造・実現することも可能なのです。

この映画は、私たちにいくつものヒントと勇気を与えてくれる必見の作品です。ぜひ皆さんにも見ていただければと思っています。

【開催詳細】

開催日 : 7月7日(日)・・・午後と夜の2回開催します

場  所 : New Work Place CERO (秋葉原)
       東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル8F
       電話:03-6206-8412
       アクセス:アクセス

開催時間: 上映会は2回あります。ご都合に合わせてご参加下さい。

 (午後の部)15:00~18:00 (3時間)
        上映会+ゲスト(※)講話+ワークショップ+交流会
        ※ゲスト:みつはしあゆみさん

 (夜 の 部) 19:00~21:30 (2時間半)
        上映会+ワークショップ(※)+懇親会
        ※WSファシリテーター:長尾吉彦

参加費:
 (午後の部)2,500円 (ソフトドリンク+お菓子付き)
 (夜 の 部)2,500円 (アルコールドリンク+軽食付き)

**************************
映画紹介
**************************
『パワー・トゥ・ザ・ピープル』は、オランダで再生可能エネルギーの普及に取り組む活動家や、10年かけてデンマークのサムソ島を100%クリーンエネルギー化し、2008年にTIME誌の「環境ヒーロー」に選出されたソーレン・ハーマンセンの取り組みを紹介するドキュメンタリーです。

私たちに勇気や力を与えてくれる、明るいビジョンに満ち溢れた映画です。

「大きな社会」から、顔の見える「小さな社会」へ、グローバルからローカルへ。

大手電力会社に頼らず自らエネルギーを創出する住民グループたち、大手保険会社ではなく、顔の見える者同士がお金を出しあって作った基金など、新しい経済システムへ移行が始まっています。

**************************
ゲストスピーカー紹介(午後の部)
**************************

みつはしあゆみ (ボディケアセラピスト・朗読家・福祉系大学3年生)
・1968年生まれ。小学3年生男児の母。
・20代で俳優を志し、劇団・プロダクションでの芸能活動(舞台、TVドラマ等)に勤しむ。
・30代で一般企業の社会人に転身し、構造設計アシスタントを約10年間つとめつつ、働きながらの 出産・育児を機に 読み聞かせ、物語の奥深さに魅了され、朗読家として新たな門戸をひらく。
・40代を境に 企業を退社し『リラクゼーションあみさろん』を立ち上げる。
また 副業として、地域医療の現場での体のケアを 整形外科クリニックに勤務しつつ、朗読家としても、チャリティー朗読会の開催やイベント出演などを展開中。
・3.11大震災から3ヶ月後の6月、「手をつなごう!笑顔つなごう!」というチャリティーお話会を企画・開催したのをきっかけに、等身大でできる支援のカタチを模索しはじめ、8月から 単身で 原発避難者への慰問「おからだ手もみケア」をはじめる。
・被災地6ヶ所の避難所や仮設住宅への支援活動は20回以上に及ぶ。
・また、Facebookを通じて知り合った 三陸田野畑村の漁師 佐々木公哉さんの日々の情報発信「被災地の現状」を受けて、三陸漁業支援「希繋-kizuna-プロジェクト」に参加し、日常の合間に 漁網アクセサリーの制作を行い、イベント出展での販売などで活動の支援も続けている。

**************************
ファシリテーター紹介(夜の部)
**************************
長尾 吉彦  (Well-being Lab. 代表)
・元三菱電機㈱本社・マーケティング部長。
・エアコン霧ヶ峰ほかの家電品デザインや商品企画で多くの売上拡大実績を持つ。
・また、家電事業全体の戦略において、社外人材の有効活用による斬新なマーケティング戦略を展開し、社内全体の商品企画力向上に貢献する。
・50歳で早期定年退社。独立後、いくつかの事業や中小企業のコンサルを行う。
・3.11以降、可能な範囲で福島県を訪問し、各種支援活動を実践。
・現在、Well-being Lab.以外にも、課題別に3つの定例勉強会等を開催し、精力的な活動を続けている。

【主 催】
Yell Cafe (エール・カフェ)

【6/22】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@福岡県飯塚市

 ~筑豊の未来を考える~「パワー・トゥ・ザ・ピープル」上映&ワールドカフェ 

  日時  6月22日 Ⅰ部 午後二時~  二部 午後六時~

  場所 つどいの広場飯塚 (飯塚市鯰田)

  問い合わせ  わくわく学校 小鶴(090-9602-2735)
         koji-foton*tnb.bbiq.jp(*を@に置き換えて送信してください。)

【6/23】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会+中渓宏一さんx関根健次対談@福岡市

6月23日、ドキュメンタリー映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル』の上映会を福岡のアートスペース・イベントスペース FUCAにて行います。上映後は、パタゴニアから帰国中の中渓宏一さんと、ユナイテッドピープル関根が対談します。

”人々にパワーを” これこそ究極の民主化といえるでしょう。

『パワー・トゥ・ザ・ピープル』には、オランダで再生可能エネルギー普及に取り組む活動家や、10年かけてデンマークのサムソ島を100%クリーンエネルギー化を実現し、2008年にTIME誌の「環境ヒーロー」に選出されたソーレン・ハーマンセンの取り組みなどを紹介する、私たちに勇気や力を与えてくれる明るいビジョンに満ち溢れたドキュメンタリーです。

どうぞ多くの皆様のお申込みをお待ちしております。

■日時
2013年6月23日(日)15:00-18:00 (14:30開場)

■場所
Cafe Waltz

詳細はこちらへ。
https://www.facebook.com/events/385929541516218/

【6/29】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@千葉県市川市

♪~Power to the People~♪
ジョン・レノンの歌にありましたね!※

あのPowerは「権力」の意味でした。
人々に権力を!
今こそ、それが求められていますよね。

今回の映画の「パワー」は電力の意味です。
それだけではありません。この映画には「再生可能エネルギーを導入することで、地域でお金が循環し、人々が活き活きとエネルギーを活かして働
く」ありさまが描かれています。
私たちにビジョンと勇気を与えてくれる映画!

今こそ、電力を、原発を推進する電力会社から取り戻しましょう!
それがジョン・レノンの本当の願いに通じる道。

そんな思いでこの映画の上映会を開きます。
ぜひいらしてください!
お待ちしています。

上映日時:6月29日(土) 午後6時半(6時10分開場)~9時まで
上映会場:市川市市民会館 第2会議室(先着100名)
市川市八幡4-2-1 (地図は下図参照)
・JR総武線本八幡駅北口より徒歩7分
・京成線八幡駅より徒歩4分
・都営新宿線本八幡駅より徒歩6分
参加費:予約の場合 1000円(1人) 、1500円(2人用ペアチケット)
     当日券 1500円(1人) 2000円(2名用ペアチケット)
(いずれの場合もあるいは地域通貨「ごきんさい」2枚まで使用できます。)
※映画上映の後、エネルギー自給(省エネ・創エネ)のための会社を計画中の板倉正さん(自給エネルギーの会代表)に地域でのエネルギー自給の
可能性について熱く語っていただきます!
その後、参加者同士の対話の時間もありま~す♪
ご期待下さい!

お申し込み こくちーず→ https://ssl.kokucheese.com/event/entry/91401/

映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル』はこんな感じです。
詳しくは http://unitedpeople.jp/p2p/

***********************
人々に力を!人々に電力を!

オランダやデンマークで導入が進む再生可能エネルギー。
『パワー・トゥ・ザ・ピープル』には、オランダで再生可能エネルギー普及に取り組む活動家や、
10年かけてデンマークのサムソ島を100%クリーンエネルギー化を実現したソーレン・ハーマンセン氏の取り組みを紹介する力強いドキュメンタリー
で、私たちにビジョンと勇気を与えてくれます。
本作のナビゲーターは、第三次産業革命の提唱者のジェレミー・リフキン氏。
リフキン氏は欧州委員会、メルケル独首相をはじめ、世界各国の首脳・政府高官のアドバイザーを努め、分散型の再生可能エネルギーとネットの融
合で、分散型資本主義を訴えているキーパーソンです。

再生可能エネルギーを導入することで、地域でお金が循環し、人々が活き活きとエネルギーを活かして働く様子が描かれています。
まさに、パワー・トゥ・ザ・ピープル。人々に力を、人々に電力をというメッセージを伝えてくれます!

映画名:『パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~』
制作:VPRO
監督:サビーヌ・ルッベ・バッカー
配給:ユナイテッドピープル
オランダ/2012年/50分

※☆ジョン・レノンのパワートゥーザピープル
映像:http://www.youtube.com/watch?v=DLwk85E8SRs
歌詞と和訳はhttp://kokucheese.com/event/index/91401/
(「お知らせ」をご覧ください)

【6/29】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@兵庫県宝塚市

「みんなでつくろう 宝塚エネルギー」事業
再生可能エネルギーをみんなで考える懇談会で
映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~』上映
@兵庫県宝塚市

日時 6月29日(土)14時~17時
会場 宝塚市立西公民館
対象 宝塚市内在住・在勤者優先
定員 100名(無料)
申込 市HP、電話、FAX、はがきで、住所・氏名・電話番号を記入して、6/3~6/28までに申込(はがきの場合、〒665-8665(住所不要)「宝塚市役所新エネルギー推進課」へ

プログラム
これまでの懇談会の振り返り、自然エネルギー最新動向紹介、上映会、参加者同士の懇談会

主催 宝塚市(事業受託:認定NPO法人環境エネルギー政策研究所)