映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~』公開記念特別試写会
日付:06月26日 時間:18:30~20:00
オランダで再生可能エネルギー普及に取り組む活動家や、10年かけてデンマーク・サムソ島の
100%クリーンエネルギー化を実現したソーレン・ハーマンセン氏の取組みを紹介する
ドキュメンタリー映画の試写会です。
●2013 年6 月26 日(水) 18:30~20:00 (開場18:00)
●対象:港区在住、在勤、在学の方、港区の事業者
●費用:無料
●定員:30 名(先着順)
●会場:港区立エコプラザ(東京都港区浜松町1丁目13番1号)
●申込:エコプラザのHPよりお申込みください。HPはこちら
【プログラム】
●映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~』試写会
●日本での事例紹介: 大和田順子
「被災地いわきのコミュニティ電力事業、いわき・おてんとSUN プロジェクト」など
●映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル』のスマホアプリのご紹介:井手敏和
今回映画のプロモーション用に作成したスマホアプリとその開発プラットフォームについてご説明します。
講師紹介
●大和田順子
サステナブルコミュニティ・プロデューサー、
一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス(LBA)共同代表、
認定NPO法人女子教育奨励会(JKSK)理事など
持続可能な社会の実現に向け、人・地域・地球の健康を指向する新しい価値観
LOHAS(ロハス)の考えに基づき、講演・研修や執筆、コンサルティング、
NPO 活動を通じて、サステナブルなコミュニティ、ローカル重視の
地域づくりに情熱を注いでいます。
●井手敏和
NPO法人 湘南スタイル事務局長、
一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス(LBA)共同代表、
ジーコンシャス㈱ 代表取締役
アメリカ滞在歴14 年、シリコンバレーで世界的大ヒットとなったソフトを開発するなどIT にも詳しく、常にグローバルで多角的な視点を持ち、
環境ビジネスの新しい分野を切り開いている。
カーボンオフセット、グリーン&ロハスなマーケティング、クロスメディア展開を得意とする。
主催:NPO法人 湘南スタイル