【6/26】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@奈良市鹿野園町

エネルギー問題が、社会的に大きく取り上げられています。そこで、エネル
ギー問題に関して参加者に意識を持つきっかけを提供するのが今回の上映会の
目的です。
 また、本作品は地域住民のコミュニティ活動も積極的に取り上げられたドキ
ュメンタリーになっており、地域発展・お隣同士のコミュニケーションも描か
れています。
日本国内では孤独死等が社会問題となっていますので、そういった問題にも目
を向け考えるきっかけになると思います。
 上映終了後、参加者の方に環境問題と地域コミュニティのあり方に関するデ
ィスカッションをしてもらいます。そこで、環境問題と地域コミュニティに関
して、行動にも移してもらえる、きっかけになれば良いと考えております。

[ 上映日 ] 2013年6月26日

[上映時間]16:30(受付開始16:00)

[ 会場名 ] 奈良佐保短期大学 7号館 レストラン鹿野園  奈良市鹿野園町
806

[ 鑑賞料金 ] 無料(フリードリンク付)

[ 動員予定人数 ] 限定60席(要予約)

[ 申し込み方法・申し込み用連絡先 ]
レストラン鹿野園にて直接応募用紙に記入していただくか、ホームページ
http://narasaho-bc.eek.jp/から必
要事項を記入お願い致します。
質問などの問い合わせは下記メールアドレスにて
info●narasaho-bc.eek.jp(●を@に置き換えて送信してください)

[ 主催団体名 ] 奈良佐保短期大学パワー・トゥ・ザ・ピープル上映委員会

【8/17】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@千葉県佐倉市

『パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~』自主上映会(千葉
県佐倉市)

日時 2013年8月17日(土) 19:00~(開場18:00~)
会場 ナチュラルストゥーディオ
(千葉県佐倉市宮ノ台3-1-10 山万ビオ トピアプラザテラス3)
山万ユーカリが丘線『中学校』駅下車すぐ左手のオーガニックカフェ、
山万ユーカリが丘駅18:44発に乗ると、ちょうど到着します。
鑑賞料金 1000円(ワンドリンク付き) 

【ちいさな夜市を同時開催】
上映会会場前のテーブルの上で、手軽に並べて開くマーケットです。宣伝したいもの
や、交換したいもの、人に譲りたいもの、自分で作ったものなどをならべてみません
か。特に申し込みは必要ありませんので、みなさんの参加をお待ちしています。
(私は本の交換会コーナーを開く予定です)

[ 申し込み方法・申し込み用連絡先 ]
【上映会問い合わせ・事前申込】
お名前、人数を明記の上こちらまでメールしてください。
(事前申込がなくても、当日参加も可能です)
leica_m3●mopera.net(●を@に置き換えて送信して下さい) 担当 河村

【6/26】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@山形市

世界と山形のエネルギー問題の解決事例と可能性を紹介
ドキュメンタリー映画上映と対談を今月26日に開催 一般鑑賞可

東北芸術工科大学(山形市上桜田/学長 根岸吉太郎)建築・環境デザイン学科ではこの度、ドキュメンタリー映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル~グローバルからローカルへ~』を上映致します。オランダで再生可能エネルギー普及に取り組む活動家や、10年かけて100%クリーンエネルギー化を実現したデンマークのサムソ島、2008年にTIME誌の「環境ヒーロー」に選出されたソーレン・ハーマンセンの取り組みなどを紹介し、これからを生きる私たちに勇気と力を与えてくれる、未来のビジョンに満ち溢れたドキュメンタリーです。一般の方もお一人1000円にてご鑑賞いただけます。

同学科では、国内外の様々な環境への取組みから学び、「人が生きること」と「土地」「場所」「環境」の関係性から理想の環境デザインを考える機会として、ドキュメンタリー映画の上映会を開催しており、今回もその一環です。また上映後は、建築家集団「みかんぐみ」のメンバーで、自身の活動でも脱原発を掲げ「エコハウス」の普及を進める竹内昌義建築・環境デザイン学科教授と、再生可能な自然エネルギーと共存する安全な日本を山形からつくる活動をする有志の会「エネシフ山形」で活躍する三浦秀一同准教授が、「日本、そして山形におけるエネルギーシフトの可能性」をテーマに対談致します。

◎建築・環境デザイン学科映画上映会2013 一般の方もご鑑賞いただけます

〇上映映画:ドキュメンタリー「パワー・トゥ・ザ・ピープル~グローバルからローカルへ~」

〇上映日:2013年6月26日(水)

〇時間:18:00開場/18:30上映(49分)
19:30~20:00竹内昌義建築・環境デザイン学科教授、三浦秀一同准教授による対談

〇会場:東北芸術工科大学 本館 407講義室(山形市上桜田3-4-5)

〇入場:学生無料/一般1,000円(予約不要)
〇主催:東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科

〇建築・環境デザイン学科HP:http://www.tuad.ac.jp/architecture/

◎サビーヌ・ルッベ・バッカー(Sabine Lubbe Bakker)プロフィール
映画監督。1978年生まれ。ベルギーのアントウェルペンで生まれ育ち、インドネシアやブラジル、シリアに住む。アムステルダムで政治学を学び、物語を書く仕事を開始。記事を書き、長編ドキュメンタリーの世界で働く前にはいくつかのショートフィルムも製作している。初の長編ドキュメンタリー作品であるShout(2010年,75分)は、ロンドン国際ドキュメンタリー映画祭にてベストフィルム賞を受賞。それからオランダの公共放送製作会社VPROにて、パワー・トゥ・ザ・ピープルを含めたBACKLIGHTシリーズのエピソードを製作した。

◎お問合せ:東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 準備室 
TEL:023-627-2189/E-mail:env.info●aga.tuad.ac.jp(●を@に変更してください)

【7/6】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@福島県喜多方市

poster

【上映日】2013年7月6日 午後3時より

【開催場所】喜多方市大和川酒造昭和蔵 
福島県喜多方市字寺町4761

【定員】 100人

【鑑賞料金】500円

【主催】会津自然エネルギー機構

【お問い合わせ・申込】
enekiko311●gmail.com
(●を@に置き換えて送信してください)

【詳細】
第3回 社団法人 会津自然エネルギー機構シンポジウム
「地域の自立と再生可能エネルギー」
7月6日(土)午後3時より
パワー・トゥ・ザ・ピープル上映

【6/30】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@茨城県取手市

【上映日】2013年6月30日

【スケジュール】
①10:30~12:00 第一回上映会&感想シェアタイム
 〔上映時刻:10:40~11:30〕
②19:00~22:00 第二回上映会&グリーン・ドリンクス
 〔上映時刻:19:40~20:30〕

【開催場所】コンフリクタブルキューブ
茨城県取手市新町2-5-5 ARTOS 1F

【定員】各20人

【鑑賞料金】
☆第一回上映会 (上映会&感想シェア)[ ドリンク付き ]一律 1,000円
☆第二回上映会 (上映会&グリーン・ドリンクス)[ フード & 1ドリンク ]
  男子 2,500円   女子 2,000円  アーティスト・フリーター 1,500円  学生 1,000円

【主催】グリーン・ドリンクス・トリデ

【お問い合わせ・申込】
gdToRide●gmail.com
(●を@に置き換えて送信してください)

【メッセージ】
6/30(土)「映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル』を観て、明るいビジョンをシェアしよう♪」
green drinks ToRide vol.14
http://www.facebook.com/events/143443055850012/
090-8568-6939

【6/27】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@岐阜県美濃加茂市

【上映日】2013年6月27日、2013年6月29日, 7月5,6日

【開催場所】CAFE SLOW 岐阜県美濃加茂市川合町1-9-6

【定員】40人

【鑑賞料金】500円

【主催】happy net みのかも

【お問い合わせ・申込】
shiawase.labo●gmail.com
(●を@に置き換えて送信してください)

【メッセージ】
市民の力で社会を変えよう!…なんてステキですよね。
この映画を観て、みんなでお話ししながら、社会を自分たちの手で変える…そんなワクワクを共有しませんか?