【10/19】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&トーク@東京都豊島区

—————————————————————–
★10/19 上映会&トーク「パワー・トゥ・ザ・ピープル」
http://www.foejapan.org/energy/evt/131019.html
—————————————————————–

“人々にパワーを” これこそ究極の民主化といえるでしょう

「大きな社会」から顔の見える「小さな社会」へ、グローバルからローカル
へ。

大手電力会社に頼らずに自らエネルギーをつくる協同組合を運営する住民グ
ループ、大手保険会社ではなく、顔の見える者同士がお金を出し合って運営す
る保険基金。

お金もエネルギーも地域で循環させる新しい経済システムを自分たちの手でつ
くる市民が生き生きと描かれています。市民が主導権を握る、新たな時代へ。
映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル」の上映とともに、山下紀明さんに「日本
各地で始まる市民エネルギー」についてお話しいただきます。

【日時】 2013年10月19日(土)
 1回目 14:00~16:00/2回目 17:30~19:30
【会場】 みらい館大明 大明スタジオ(入口すぐ左手)
豊島区 池袋3-30-8 Tel:03-3986-7186
池袋駅から徒歩15分、要町駅から徒歩10分
http://www.toshima.ne.jp/~taimei/

【内容】 ・映画上映(上映時間49分)
・ミニトーク: 日本各地で始まる市民エネルギー
   …山下紀明氏(環境エネルギー政策研究所)
・ディスカッション: 地域の資源、地域でできること

【参加費】 800円
【申込み】 FoE Japanウェブサイトのフォームよりお申込みください
http://www.foejapan.org/energy/evt/131019.html
【問合せ】 FoE Japan 気候変動担当:吉田<softenergy●foejapan.org(●を@に差し替えて送信してください)>
【主催】 国際環境NGO FoE Japan
【協力】 NPO法人いけぶくろ大明(みらい館大明)

【関連企画】10/26 一枚のパネルから始めよう!手作りソーラーワークショップ
http://www.foejapan.org/energy/evt/131026.html

【11/10】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&トーク@東京都日野市

日野でもできる?自然エネルギー革命
~映画『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映&トーク~

日時 11月10 日(日) 13:00~ 15:00
第1部 『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映(49 分)
第2部 パネルディスカッション
    ゲスト:江川美穂子さん(多摩循環型エネルギー協会 理事)
    多摩市で始まった「多摩電力」の取り組み
    首都圏各地の市民発電プロジェクトの紹介 ほか
会 場 日野市市民の森ふれあいホール 2階コミュニティルーム2
参加費 500 円(高校生以下無料)
主催 ひの・まちの生ごみを考える会
    日野地域エネルギー協議会
    太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)日野
    日野の水車活用プロジェクト
お問い合わせ 080-8891-4930
※この催しは「第2回ひの市民活動フェア」の一環です。

電力会社任せではなく、自分たちの手でエネルギーを地産地消する――
そんな変革が世界で始まっています。デンマークやオランダですすむ
自然エネルギー革命を描いたドキュメンタリー映画と、
日本でも始まった市民発電のプロジェクトに学びながら、
私たちの地元・日野でできることを考えましょう。

[ 申し込み方法・申し込み用連絡先 ]
予約の必要はありません。当日ご参加ください。
お子様連れも大丈夫です。

【10/11】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&トーク@京都市下京区

【10/11】第3回ソーシャルシネマ・ダイアローグ開催@京都市下京区

3回目を迎える今回のテーマは、「エネルギー」。
上映する『パワー・トゥ・ザ・ピープル』は、近代システムに組み込まれていた市民が、自然エネルギーを使ってコントロールする側になり、パワーと自尊心を手に入れてゆく物語です。こんな時代の今だからこそ、観るべき映画です!

上映後、今回もトークセッション&ダイアログを開催します。
映画が50分と短めなので、こちらはたっぷり80分。
熊野英介(信頼資本財団理事長)× 谷崎テトラ(構成作家)が、映画やテーマをフックに、鋭い切り口の問いかけやコメント、事例の紹介などを繰り広げます。
参加者のみなさんも巻き込んだダイアログでは、みなさん自身の考えを共有したり、他の方々の意見を受けて触発されたりするような、気づきの場をつくりたいと思っています。
秋の夜長を、一緒に楽しみませんか? ご参加をお待ちしております!

※参加はエントリー制です。お申込みはこちらから→ http://www.shinrai.or.jp/event/cinema.html
■プログラム内容&アクセス
<日程>2013/10/11(金)
<場所>ウエダ本社北ビル3F(京都市下京区五条通堺町角塩釜町363)
<料金>大人:1500円、学生:1000円
<プログラム>
18:00 開場
18:30~18:40 ご挨拶
18:40~19:30 映画上映(約50分)
19:30~20:50 トークセッション&ダイアローグ(映画解説、フリートーク、質疑応答、交流など)(約80分)
21:00 閉場
※飲食物の持ち込み可。

※参加はエントリー制です。お申込みはこちらから→ http://www.shinrai.or.jp/event/cinema.html

【企画協力】アミタホールディングス株式会社
【会場提供】株式会社ウエダ本社

【10/29】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&交流会@熊本市中央区

ドキュメンタリー映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル」の上映会&交流会を行いま
す!!

日時:2013年10月29日(火) 10時~/13時半~の2回上映
  *午前の部…受付9:45、10:00-11:30
  *午後の部…受付13:15、13:30-15:00
  午前、午後の部とも『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映(49分)後、
  交流会を予定しています。
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい 2階会議室    
   熊本市中央区黒髪3丁目3番10号
参加費:800円(ひなママ会員750円)
主催:くまもとひなママネット

お申し込みはこちらkumamotohinamama●yahoo.co.jp(●を@に差し替えて送信してください)まで。
お名前、鑑賞希望時間をご連絡ください。
託児あります。先着12名、1歳半~未就学児対象です、お申し込み時に併せてご連絡
ください。なお、託児お申し込みは10月15日に締め切りとなりますのでご注意くださ
い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『パワー・トゥ・ザ・ピープル』には、オランダで再生可能エネルギー普及に取り組
む活動家や、10年かけてデンマークのサムソ島を100%クリーンエネルギー化を実現
し、2008年にTIME誌の「環境ヒーロー」に選出されたソーレン・ハーマンセンの取り
組みなどを紹介する、私たちに勇気や力を与えてくれる明るいビジョンに満ち溢れた
ドキュメンタリーです。

これからの未来を生きる私たちにできること、一緒に考えましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【9/28】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&トーク@東京都千代田区

『大地を守る映画祭/顔の見えるエネルギープランコンペ報告会』

大地を守る会がセレクトした3本のドキュメンタリー映画上映と
「大地を守る会 顔の見えるエネルギープランコンペ」の紹介を行います。

■日 程:
 2013年9月28日(土)

■会 場:
 日比谷図書文化館 4階 スタジオプラス(小ホール)
 アクセス:地下鉄三田線内幸町駅より徒歩3分
      地下鉄千代田線・日比谷線・丸ノ内線霞ヶ関駅より徒歩5分
      JR新橋駅より徒歩12分

■時 間:
「パワー・トゥー・ザ・ピープル」他 13:30-15:45(開場13:15)
「カンタ!ティモール」16:15-18:20(開場16:00)

■参加費:
 各回500円

■お申込み

「パワー・トゥー・ザ・ピープル」他 お申込みはこちら
  http://www.daichi.or.jp/info/event/2013/0902_4449.html

「カンタ!ティモール」お申込みはこちら
  http://www.daichi.or.jp/info/event/2013/0902_4450.html

■お問い合わせ:
 大地を守るエコ研究所・栗本
 TEL:043-213-5860(大地を守る会 広報国際課内)
 E-Mail:d-energy●member.daichi.or.jp(●を@に差し替えて送信してください)

■主催
 大地を守るエコ研究所
 大地を守る会 顔の見えるエネルギープランコンペ事務局

【9/28】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&トーク@東京都中央区

今、エネルギーの未来を、ともに考えてみませんか?
実際に自立したエネルギー生産・供給を始めたオランダやデンマークの実例を映画を
観て学び、感想をシェアしつつ、この日本での可能性を対話するイベントです。

[ 上映日時 ] 2013年9月28日

[ 会場 ] 明石町区民館  中央区明石町14番2号
TEL :03-3546-9125

http://chuo7kuminkan.com/about/akashi.html

アクセス:
東京メトロ日比谷線築地駅下車3番出口徒歩7 分
東京メトロ有楽町線新富町駅下車4番出口 徒歩 10分
都バス 「東15甲・乙 東京駅八重洲口-深川車庫」 聖路加病院前下車 徒歩1分
中央区コミュニティバス(江戸バス) [南循環]聖路加国際病院5番 3分程

[ 申し込み方法・申し込み用連絡先 ]
gyotoku1とYahoo.co.jpの間を、@でつないで送信してください。