【10/5】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&トーク@大阪市淀川区

<映画鑑賞&トークの会>

 ECOまちネットワーク・よどがわでは,自然エネルギーで築く,安全安心の社会を
めざすために,東淀川区内に大阪市で初めての太陽光市民共同発電所「ECOまちさわ
やか発電所」をつくり,再生可能エネルギーについての勉強会や講演会を行っていま
す。
 今年は,市民力を世界的視野で考えるドキュメンタリー映画の上映とNPO法人自然
環境会議八尾の宮川晃氏による講演会を開催します。ふるってご参加下さい。

○日時 2013年10月5日(土)14ー16時30分 【開場】13時30分

○場所 シアターセブン
 大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ5階 淀川文化創造館

    アクセス・地図等は
       http://www.theater-seven.com/
    ※なお,シアターセブンさんでは,イベントの内容についてはお答えできません
○定員 80名(先着順申込み制。空きがあれば当日受付も可)

○参加費 1000円(当日受け付けます)

【プログラム】

第1部 14時-15時

    ドキュメンタリー映画「パワー・トゥー・ザ・ピープル」上映

「人々にパワーを」これこそ,究極の民主化といえるでしょう。「大きな社会」から,顔の見える「小さな社会」へ。オランダやデンマークでは,地域で市民が再生可能エネルギーを使った発電が普及しています。私たちに行動する勇気や力を与えてくれる明るいビジョンに満ち溢れたドキュメンタリー。この時代に,是非この映画を。

(配給会社HP) http://unitedpeople.jp/p2p/

第2部 15時10分-16時30分

    講演「持続可能な自然エネルギーの推進で低炭素社会をめざして」

    宮川 晃 氏(NPO法人自然環境会議八尾)

[ 申し込み方法・申し込み用連絡先 ]
【お申し込み・問合せ】

ECOネットワーク・よどがわ事務局(担当:柏原)へ
お名前と連絡先(電話またはメールアドレス)をお知らせ下さい。

下記のいずれかの方法で

※お電話の方は06-6328-2431(大阪経済大学代表)へかけ
 「地域活性化支援センター」を呼び出して下さい。
 受付時間は月~金曜日の10ー13時及び14ー17時までです。

※電子メール ecomachinet●gmail.com(●を@に差し替えて送信してください)

※FaceBookページもあります。メッセージまたはイベントに参加表明を下さい。
 http://www.facebook.com/ecomachinet

【9/21】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会&自然エネルギー若手大会議@東京都千代田区

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      若手が考える明日の社会とエネルギー編
 パワー・トゥ・ザ・ピープル上映会&自然エネルギー若手大会議
   2013年9月21日(土) 13:30 – 16:40 (東京都千代田区)  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9/21(土)法政大学にて
映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル~グローバルからローカルへ〜」上映
&自然エネルギー若手大会議!を開催します。
これから生きる私たちの未来を
とびきりハッピーな分散型社会にしていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【開催趣旨】
風力発電所や太陽光発電所、
バイオマス熱供給施設などの自然エネルギー施設を島民が所有し、
島のエネルギーの完全自給と
エネルギーを売って得た利益を地域に戻すことで、
地域経済の活性化につなげたデンマークサムソ島。
そんなステキ!な取り組みを追った
映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル」の上映会と、
自然エネルギーによるコミュニティや地域経済の活性化を目指し
日々奮闘する若手(中堅)社会人によるパネルディスカッションを通じて
「若手の自然エネルギーによるステキ!な社会作りへの関わり方」を考えます。

こんな人におすすめ!
・自然エネルギー導入の最前線を知りたい人
・地域の活性化やエネルギー自給に関心がある人
・環境問題や自然エネルギーをテーマに将来働きたい学生
・同年代の取り組みを知って刺激を受けたい若手な人
・若手にエールを送りたい人生の先輩の方々

【開催概要】
日 時 : 9/21(土) 13:30〜17:00
会 場 : 法政大学 市ヶ谷キャンパス 富士見キャンパス 58年館 855教室
    (JR・地下鉄、市ヶ谷駅・飯田橋駅下車 徒歩10分)
参加費 : 無料
共 催 : 法政大学サステイナビリティ研究所
     認定NPO法人環境エネルギー政策研究所
     パワー・トゥ・ザ・ピープル自主上映実行委員会

【本イベントプログラム】
 13:30 開場
 14:00 開会挨拶
 14:10 ドキュメンタリー映画
     「パワー・トゥ・ザ・ピープル」上映
 15:00 休憩
 15:10 講演「コミュニティパワーのはじめ方」
 15:30 若手パネルディスカッション
     「自然エネルギー若手大会議
      ~理想と現実の間で戦うボクらの明日~」
 16:30 閉会挨拶
 17:00 閉場

■講演について
 「コミュニティパワーのはじめ方」
 講師: 古屋将太氏
 (認定NPO法人環境エネルギー政策研究所研究員
    兼 デンマーク・オールボー大学大学院博士課程)
 コミュニティパワーって何?今求められている理由は?本当に必要なの?
 自然エネルギーによる分散型社会構築の最前線で活躍中の
 若手研究者に解説していただきます!

■若手パネルディスカッションについて
 「自然エネルギー若手大会議~理想と現実の間で戦うボクらの明日~」
 自然エネルギーに関わる企業、自治体、NPO、
 シンクタンクの若手による白熱必至の討議セッション。
 地域の発展に資する自然エネルギーを増やしていくための課題と現状、
 キャリア形成や人生設計とコミュニティパワーを広げる取り組みとの
 関わり方について思う存分に語ってもらいます。

●若手な登壇者(全員20〜30代)
 ・古屋将太氏(環境エネルギー政策研究所)
 ・山川勇一郎氏(多摩電力合同会社)
 ・相川高信氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
 ・仁平裕之氏(株式会社グリーンパワーインベストメント)
 ・自治体自然エネルギー担当者

=イベント参加方法========================
 テーマに関心のある方ならどなたでも参加できます。
 件名を「P2P上映会」とし「お名前」「ご所属」「連絡先(Email)」を
 実行委員会までEmailにてお送りください。
 →お申し込みアドレス:p2p.fourwalling●gmail.com(●を@に変更してください)
 ※当日参加も歓迎!ただし、なるべく事前のお申し込みをお願いします。
=================================

【お問い合わせ】
 パワー・トゥ・ザ・ピープル自主上映実行委員会 担当:松濵
  Mail:p2p.fourwalling●gmail.com(●を@に変更してください)
  Facebook:http://www.facebook.com/p2p.fourwalling

【10/14】『パワー・トゥ・ザ・ピープル』上映会@東京都調布市

 第4回セミナー【自然エネルギーで地域をデザインしよう】開催します!
○映画上映と意見交換会を行ないます○

日時:平成25年10月14日(祝)13時30分~16時00分

場所:調布市文化会館たづくり 映像シアター

対象:中学生以上

費用:無料

定員:先着100名(市内在住、在勤の方を優先)

映画『パワー・トゥ・ザピープル』
オランダで再生可能エネルギー普及に取り組む活動家や、デンマークのサムソ島で10年をかけて電力会社に依存しない100%自然エネルギーの島を作った立役者ソーレン・ハーマンセン氏らを追い、世界中で起こっているさまざまなエネルギー革命について紐をといていくドキュメンタリー映画。
6月に日本初上陸後、全国各地で大反響!

お申し込みはこちらhttp://kokucheese.com/event/index/106289/