国連UNHCR協会は、「UNHCR WILL2LIVE ムーブメント」として、映画や音楽を通じて、難民の生き抜くチカラを発信し、日本中に共感と支援の輪を広げています。
難民の物語は、困難にも果敢に立ち向かう、あなた自身の物語。
今こそ、生き抜くチカラを。
その勇気と活力が、世界をより良い方向へ変えていく。
今年も「UNHCR WILL2LIVE Cinema 2021」募金つきオンラインシアターを開催します。
今年は、日本初公開の5作品、難民を題材としたドキュメンタリーお届けします。本イベントでは、オンラインシアター5作品のうち、難民とスポーツを描いた『シリア・ドリーム ~ サッカーにかけた未来』を先行上映。抽選で100名様をご招待いたします。トークゲストに、JICAサポーターの北澤 豪さん、国際NGOで活動されてきた加朱 将也さんが決定しました。上映作品の感想を交えながら、実際に難民キャンプに足を運び、スポーツを通じて難民の人々と触れ合ってきたお二人からお話を伺います。是非奮ってご応募ください。
「UNHCR WILL2LIVE Cinema 2021 募金つきオンラインシアター」について
【イベント概要】
日時:2021年9月16日(木)19時-21時
参加費:無料
当選人数:100人(抽選)
参加条件:ご参加者はイベント参加後の感想をSNS拡散協力お願い致します。
応募期間:2021年9月6日(月)~9月14日(火)
※当選者の方へ9月15日メールでご連絡致します。
配信方法:ZOOM ミーティング
プログラム:
ご挨拶
映画『シリア・ドリーム ~ サッカーにかけた未来』上映
上映後トーク
MC:武村貴世子(国連UNHCR協会 広報委員)
ゲスト:北澤 豪、加朱 将也
主催:国連UNHCR協会 ユナイテッドピープル株式会社
協力:一般財団法人PEACE DAY
【トークゲスト】
北澤豪
1968.8.10生まれ。出 身:東京都町田市 血液型:B型
中学時代は読売サッカークラブ・ジュニアユースに所属。修徳高校卒業後、本田技研工業株式会社に入社。海外へのサッカー留学・日本代表初選出を経て、読売クラブ(現 東京ヴェルディ)で活躍(J1リーグ通算264試合)日本代表としても多数の国際試合で活躍した(日本代表国際Aマッチ 59試合)。03年現役を引退。
現在は、日本テレビ「シューイチ」WOWOW「スペインサッカー ラ・リーガ」等にレギュラー出演中。 人気ゲームソフト、コナミ「ウィニングイレブン」シリーズの解説も務める。また、社会貢献活動にも積極的に取り組み、サッカーを通じて世界の子ども達を支援できる環境作りを目指している。(公財)日本サッカー協会理事、(公財)日本サッカー協会 フットサル・ビーチサッカー委員長、 (一社)日本障がい者サッカー連盟会長、(一社)日本女子サッカーリーグ理事、 JICAオフィシャルサポーターとしてのさらなる発展・普及に向けての活動を定期的に行っている。著書に「サッカーが子どものこころを育てる」 実業之日本社 「親子で上手くなろう 北澤豪の『サッカーの教え方』教えます」 小学館「父親というポジション」 中央公論新社 がある。 法務省人権擁護局より平成30年度人権擁護功労賞法務大臣表彰状(ユニバーサル社会賞)を受賞
加朱 将也
1987 年滋賀県生まれ。滋賀県立八日市高等学校保健体育科教諭。
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程。日本ラグビーフットボール協会国際協力部門員。
青年海外協力隊員(エチオピア)として現地の中高校で活動、滋賀県日野町立桜谷
小学校勤務、ヨルダンにあるザータリ(シリア)難民キャンプの国際NGO(教育施
設)で活動、国連UNHCR 協会ファンドレーザー、滋賀県立大学実習助手を経て現
職。テレビ東京「地球VOCE」出演。JICA 国際協力機構理事長賞、日本運動スポー
ツ科学学会賞(オーラル賞)受賞。主な著書、スポーツで蒔く平和の種(大阪大学出版会)。
【映画概要】
ヨルダンのザータリ難民キャンプで暮らしているマフムードとファウジ。二人とも将来の見通しが立たない中、サッカーのプロになることが自由への切符だと固く信じ、日々練習に励んでいる。世界有数のスポーツアカデミーは、マフムードをすぐに才能ある選手だと見抜き、ドーハで開催される国際大会の選手に選考。その後、ファウジも参加できることになり、2人の親友は、ザータリの家族が衛星放送で見守る中、人生で最も重要なサッカーの試合に臨んだのである。決勝戦の後、二人が記者会見で訴えたのは「人には同情ではなく、機会が必要だ」と。それから3年、青年に成長した二人は今もなお、不安定な将来への不安に苛まれながら、ザータリに留まっているのである。
監督 :Ali El Arabi
2021/エジプト/73分
言語:アラビア語 字幕:英語
https://dogwoofsales.com/captains-of-zaatari
■UNHCR(ユーエヌエイチシーアール:国連難民高等弁務官事務所)とは
UNHCRは、国連難民高等弁務官事務所(United Nations High Commissioner for Refugees)の略称で、1950年に設立された国連機関のひとつです。紛争や迫害により難民や避難民となった人を国際的に保護・支援し、難民問題の解決へ向けた活動を行っています。1954年、1981年にノーベル平和賞を受賞。スイス・ジュネーブに本部を置き、130か国以上で援助活動を行っています。
■特定非営利活動法人 国連UNHCR協会とは
国連UNHCR協会は、日本におけるUNHCRの公式支援窓口として2000年に設立されました。UNHCR駐日事務所と連携しながら、UNHCRの活動を支えるための広報・募金活動を行っています。皆さまからのご寄付に対して、税控除の領収証を発行することができる認定NPO法人です。https://www.japanforunhcr.org/
■ユナイテッドピープル株式会社とは
ユナイテッドピープルは「人と人をつないで世界の課題解決をする」をミッションに、SDGsに関連する社会課題をテーマとした映画の配給や制作を行っています。
https://unitedpeople.jp/
https://www.cinemo.info/