「世界で最も危険なワイナリー」のシリアワインを販売開始!

ユナイテッドピープル株式会社は、平和実現のため国連が定めた国際平和デー、通称ピースデー9月21日にユナイテッドピープルワインを開始しました。平和をテーマにしたピースワインを厳選してお届けする通販サイトです。

この度、シリア唯一の商業ワイナリーで、「世界で最も危険なワイナリー」といわれ、「東地中海で生産された最高のワイン」と高い評価を受けている『ドメーヌ・ド・バージュラス』のワインを11月1日より販売開始致しました。

ユナイテッドピープルは、映画事業に加え、ユナイテッドピープルワインというワイン事業が開始したことで今後、映画上映後に映画にちなんだワインを楽しみながら交流するという新しい映画の楽しみ方と、社会貢献のスタイルを提案していきます。

※今回新発売となる『ドメーヌ・ド・バージュラス』や販売中の『9月21日の地上で』も、それぞれご購入金額の一部が平和活動を行う団体への寄付となります。

シリアワイン『ドメーヌ・ド・バージュラス』赤白セット、11月1日に発売!

シリア唯一の商業ワイナリーであり「世界で最も危険なワイナリー」と話題。同時に世界的なワイン評論家、ヒュー・ジョンソンとジャシス・ロビンソンが「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」で「東地中海で生産された最高のワイン」と絶賛するシリアワイン、『ドメーヌ・ド・バージュラス』赤白セットをユナイテッドピープルワインが11月1日より販売開始しました。

『ドメーヌ・ド・バージュラス』赤白セット 11,000円(税込)

Social Good Point:
このワインのご購入金額の5%がシリアで支援活動を行う国際協力NGO、
AAR Japan[難民を助ける会]に寄付されます。

シリアの港湾都市で、約3000年前からブドウ栽培の歴史を持つラタキアに位置するシリア唯一の商業ワイナリー、ドメーヌ・ド・バージュラスのオーナーであるサーデ家は、正統派キリスト教を起源とし、レバント地域(トルコ、シリア、レバノン、イスラエル、エジプトを含む地中海沿岸)にルーツのある一家です。サンドロとカリム・サーデ兄弟は、カナン人、古代ギリシャ人、古代ローマ人の時代から続くシリアでのワイナリー、ドメーヌ・ド・バージュラスと、レバノンのベーカー渓谷ではシャトー・マーシャスの2つのワイナリーで最高の品質を誇るワインづくりに情熱を注いでいます。

世界的なワイン評論家のヒュー・ジョンソンとジャシス・ロビンソンは「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」の第7版で、バージュラスについて、次のように書いています。「東地中海で生産された最高のワイン。間違いなく驚くべきものです」。

紛争が続くシリアのワイナリー、ドメーヌ・ド・バージュラス(Domaine de Bargylus)は同時に「世界で最も危険なワイナリー」といわれ、厳しい情勢の中でのワイン生産は想像を絶するほど困難で、シリアへの入国が2011年から制限されている為、ブドウのチェックはシリア側のスタッフがレバノン国境までタクシーで移動して行われています。バージュラスの立ち上げには、世界を代表する名醸造家の一人、ステファン・ドゥルノンクールの協力のもと、最適なテロワールを選択。テロワールを表すため農薬や化学肥料を使わず、野生酵母で発酵させるというナチュラルな製法、ビオディナミを実践しています。

『ドメーヌ・ド・バージュラス ルージュ 2013』は標高900mの畑で収穫されたシラー種を主体に、ボルドー品種をアッサンブラージュした逸品。メドック格付けの飲み頃を楽しんでいるような、多くの要素を持つワインです。プルーンやカシスリキュール、スーボワ、なめし皮、トリュフ、スパイスの香り。しっかりしたボリュームとストラクチャーがあり、絹のようなしなやかでタンニンの溶けた上質な味わいが魅力です。食事はジビエ等がおすすめ。『ドメーヌ・ド・バージュラス ブラン 2014』は、白い花の清涼感に白桃、メロン、ライチのトロピカルなニュアンス。樽熟成からの複雑性とグリセリンがもたらす甘味に高地から来る酸味のバランスがとれています。口に含むと軽やかな口当たりと軽快な酸が感じられ、フィネスと新鮮なアフターが長く続きます。魚介、特に甲殻類に合わせて楽しみたいワインです。

ユナイテッドピープルワインについて

ユナイテッドピープルワインは、平和をコンセプトにしたワインのセレクトショップです。この世界を少しでも輝かせたい。平和な場所にしたい。そんな願いを込めてセレクトしています。

友人や家族とワイングラスを傾け、過ごす時間はかけがえのないものです。そんな時間にピースなワインの提案です。どのワインも平和のストーリーがあるだけでなく、ご購入されるとご購入金額の一部が教育支援、難民支援、食糧支援など、誰かを支える活動や平和を広げていくための活動に寄付されます。
https://upwine.jp/ 

寄付先 AAR[難民を助ける会]について

特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)は、国連に公認・登録された「日本生まれの国際NGO」です。1979年にインドシナ難民支援を目的に日本で発足。以来、活動地域や分野を広げながら、65を超える国・地域で支援を展開してきました。現在は世界14カ国で活動しています。シリアでは、紛争により家を失った国内避難民への衛生用品の配付、障がいのある方々へのリハビリ支援、地雷や不発弾などの被害者支援をを行っています。
https://aarjapan.gr.jp/

UNITED PEOPLE制作映画

最新情報はメールマガジンにご登録を

ユナイテッドピープルからの最新情報は、「ユナイテッドピープル通信」を無料購読ください。

ユナイテッドピープル通信

© 2023 ユナイテッドピープル – UNITED PEOPLE / 映画配給・制作