映画『プラスチックの海』学校用DVD発売記念!上映&シンポジウム(1/19)

海がプラスチックで溢れている―。わたしたちには何ができるのだろうか。
世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、短縮版が国連本部でプレミア上映された話題作。

日本でも劇場公開後、各地の上映会で大反響の映画『プラスチックの海』。
昨今の海洋プラスチックゴミ、マイクロプラスチックに関わる深刻な問題を学校の授業などで多くの子どもたちにも届けたい、という思いで短縮版(22分)の日本語吹替をクラウドファンディング実施し、多くの皆様のご協力をいただき制作いたしました。

2022年1月より、学校の授業等で何度でも使用可能な教育機関用DVDの販売を開始いたします。
※このDVDには『プラスチックの海』100分版(日本語字幕)、22分版(日本語字幕)、22分版(吹替版)が収録されています。

映画『プラスチックの海』教育機関用DVD
2022年1月4日(火)発売! 現在予約受付中。
※ご購入、ご利用頂けるのは学校、図書館のみです。

そして、今回DVDの発売を記念し、ジャーナリストで「追いつめられる海」著者の井田徹治さん、日本で一番漂着ゴミが多いと言われる対馬で長年フィールドワークを行っている九州大学 准教授 清野聡子さん、自然写真家で海の環境NPO法人“Oceanic Wildlife Society”理事でもある高砂淳二さん、一般社団法人Social Innovation Japan代表理事、mymizu共同創設者のマクティア マリコさんをお招きし映画『プラスチックの海』短縮・吹替版(22分)の上映とシンポジウムを開催します。是非、ご参加ください。

【イベント概要】
日時:2022年1月19日(水)19:00-20:45
場所:オンライン(Zoom)

プログラム:
挨拶
映画『プラスチックの海』短縮・吹替版 上映(22分)
トーク(60分)
Q&A (15分)
登壇者:井田徹治(ジャーナリスト)、清野聡子(九州大学 准教授)、高砂淳二(自然写真家)、マクティア マリコ(mymizu共同創設者)
司会:関根健次 (ユナイテッドピープル代表)
参加費:一般(早割)1,200円※先着30名 一般1,500円 学生1,000円
募集人数:100名
主催:ユナイテッドピープル株式会社

※ご注意事項・お願い
・日本国内からのみご参加可能です。
・チケットご購入後のキャンセルは不可です。

●詳細&お申し込みはこちら

UNITED PEOPLE制作映画

最新情報はメールマガジンにご登録を

ユナイテッドピープルからの最新情報は、「ユナイテッドピープル通信」を無料購読ください。

ユナイテッドピープル通信

© 2023 ユナイテッドピープル – UNITED PEOPLE / 映画配給・制作