人を、世界をつなぐピースワイン。人や世界を輝かせるピースワイン。「人と人をつないで世界の課題解決をする」をミッションに映画事業、ワイン事業「ユナイテッドピープルワイン」を行うユナイテッドピープルが、余市エコビレッジ(NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト)とのパートナーシップにて、ピースワイン造りを開始します!今年2022年にブドウの苗を植え、5年後のボトリングを目指します。このプロジェクトを立ち上げるため、余市エコビレッジに5月~10月の半年間滞在し、活動できる有給インターンを募集します。我こそは!という人は、ぜひ以下をご一読の上、ご応募ください。(募集終了しました)
■余市ピースワイン(名称未定)について
普段から世界各地からのボランティアが集まる余市エコビレッジ。ここで様々な国籍、宗教の多様な仲間と一緒にピースワインを造ります。ワイン造りボランティアしたメンバーにはメッセージを残してもらいます。5年後には100カ国以上の参加者を目標にします。
【募集要項】
中期インターン
期間:2022年5月~10月末
締切:4月11日
ワイン事業の担当を中心としつつも、余った時間はユナイテッドピープルの映画事業の業務や余市エコビレッジのスタッフとしてもエコビレッジの運営を担当していただきます。
・ブドウの苗木を植えるための作業、管理業務全般
・ブドウの管理、草刈りなど
・ゲストハウスを利用する方が快適に過ごせるような環境づくり
・各種プログラムの事前準備、参加者の滞在に関する手助け
・施設の清掃や道具の整理整頓、草刈など敷地全般の維持管理
・主に住民や宿泊客が食べる野菜栽培、家畜のお世話
・ガーデン、タイニーハウスなどものづくりのお手伝い
・近隣農家の農作業や地域行事のお手伝いを通じて、地域との良好な関係づくり
報酬/条件:
・週40時間程度の労働、週休1日を基本とします。
・勤務日と労働時間はイベント開催や作物の状況に合わせて不定期。
・報酬:5万円、滞在費無料(食事、個室、共用車あり)
■向いている人
・アウトドアでの作業が好きな方
・マニュアルやお手本のない状態で考えたり、試行錯誤してみたい人
・知らない人と積極的に交流したり、人のお世話が好きな人
・チームで作業したり、共同生活を楽しめる人
・主体的に判断したり、行動したり出来る人
・食べることが好きで、料理が得意な人
・整理整頓ができる人
・基礎的なパソコンが使える人(ワード、エクセル)
◆応募方法
募集終了しました。
■ユナイテッドピープルとは
ユナイテッドピープルは「人と人をつないで世界の課題解決をする」をミッションに、映画買い付け・配給・宣伝・制作を行なっています。映画の上映会(自主上映会)ポータルサイト「cinemo by ユナイテッドピープル」を運営。平和コンセプトのワイン販売を「ユナイテッドピープルワイン」にて行っています。
■余市エコビレッジを運営するNPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクトとは
NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトは「持続可能な暮らしと社会」(=エコビレッジ)」を創造するための技術や考え方を学び広める団体です。エコビレッジは「住民が互いに支えあう仕組み」と「環境に負荷の少ない暮らし方」を求める人びとが意識的に創るコミュニティのことです。健康で幸せなライフスタイルを望む人びとの間で着目され、今や世界各地15,000ヶ所に広がっていると言われています。住民が協力し合って住み、食料など自分たちの暮らしに必要なものをできるだけコミュニティ内および地域のネットワークで確保することは、持続可能なまちを創造につながります。安全な食やエネルギー、環境、孤独、老後や子育てに関する不安などを解決する場となるでしょう。
https://ecovillage.greenwebs.net/index.html