“できない” なんて誰が決めたの?
ハンディキャップを抱えながらも夢を抱き挑戦し続ける5カ国 6人の子どもたちを追うドキュメンタリー
映画『ウィー・ハブ・ア・ドリーム』
障がいや、他の子どもと違った特徴を持ちながらもあきらめずに夢を追い続ける5カ国、6人の子どもたち。フランスのモード(14歳)は出生時に片足を切断せざるを得ず、重度の聴覚障害も抱えているが、障がいをものともせず、バレエや音楽に熱中している。ルワンダのサビエル(14歳)はアルビノの少年。日々好奇の眼差しや身の危険を感じながらも熱心に勉強し、医者になる夢を抱く。ネパールのニルマラとケンド(14歳)は2015年の大地震で片足を失うが、無二の親友として互いを支え、義足でダンスの練習に励む。生まれつき視覚障害を持つケニアのチャールズ(11歳)は、同じように視覚障害を持つ伝説のランナーに憧れ、自身も長距離ランナーになる夢を抱く。ブラジルのアントニオ(8歳)は、自閉症、注意欠如多動症(ADHD)と聴覚障害を抱えるが、家族の深い愛情を受け様々なことに興味を持つ活発な少年だ。家族や友人らと共にあきらめずに夢を追い続ける“特別”な子どもたちの姿を描く感動のドキュメンタリー。
監督:パスカル・プリッソン(『世界の果ての通学路』 2012年)
制作:Eady East Prod 配給:ユナイテッドピープル
96分/フランス/2023年/ドキュメンタリー
©EADY EAST PROD-JOUR2FÊTE-2023
詳細2026年、劇場公開予定!
